- 2023年4月13日
- 2023年10月3日
ちょっぴりしくじっちゃった!? 先輩ママの受験アドバ イスVol.8「受験スケジュールの組み立て方」
我が家は娘の中学受験8校を受験し、そのうち県外が2校。 息子の中学受験は、6校を受験し、そのうち県外が4校でした。 いろいろと気を遣うことが多い受験期ですが、私は、 […]
我が家は娘の中学受験8校を受験し、そのうち県外が2校。 息子の中学受験は、6校を受験し、そのうち県外が4校でした。 いろいろと気を遣うことが多い受験期ですが、私は、 […]
謎が多い割り算 四則演算はすべて小学校で習います。中でも割り算と分数には興味深い疑問が満載です。 ・なぜ分数の割り算はひっくり返すのか? ・そもそも、分数の四則のル […]
ずぼらママ こんにちは! ずぼらママです~。 先日、私立中高一貫校に通う娘の卒業式がありました。卒業といっても、中学から内部進学で高校に上がるだけなので、ちょっと面 […]
今までは、受験生の親への断捨離、メンタル等のお話をさせていただきましたが受験スケージュールについてお話していきたいと思います。今回はこのテーマについてです。 受験候 […]
皆さんの周りに、あの人はいつもワクワクしているとか、いつも良い方向に向かっている方っていませんか? vol.1の断捨離のお話の際にもお話しさせていただきましたが。 […]
ずぼらママ こんにちは! ずぼらママです~。 息子の新5年生の授業がスタートして2週間が経ちました。スタート前は、通常授業のコマ数が増える上に特訓講座も追加になるか […]
算数・数学は??があるから面白い! 新連載「算数・数学は??があるから面白い!」の第1回です。 まずは、この連載で取り上げるテーマをみていただきましょう。 なぜ0で […]
今回は、時間、特に通学時間にまつわる私の失敗談をお話しさせていただきますね! 中学受験に向けて学校見学をしているときのことですが、 「片道1時間は当たり前」「これく […]
我が子の塾選びどうする? 中学受験を考えたときに、塾選びは悩むところです。 合格実績、面倒見のよさ、塾の費用、通塾の距離、色々とありますね。都内では塾の席を確保する […]
問題が解ける力は数学力の1つでしかない これまでの連載を通して「学校の数学」と「私の数学」という捉え方を示してきました。これまでを総括すると浮かび上がる「数学リテラ […]