- 2024年12月10日
第22回:虚数はどう理解すればいいの?
同じ数同士の積が負になるなんて! 前回、「マイナス×マイナスはなぜプラス?続編」を解説しました。謎解きのポイントは、数を矢印で表すという考え方です。今回はその考え方 […]
1968年山形県東根市生まれ。サイエンスナビゲーターⓇ。株式会社sakurAi Science Factory 代表取締役CEO。東京理科大学大学院非常講師。東京工業大学理学部数学科卒。同大学大学院院社会理工学研究科博士課程中退。小学生からお年寄りまで、誰でも楽しめて体験できる数学エンターテイメントは日本全国で反響を呼び、テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアに出演。著書に『雪月花の数学』『感動する!数学』『わくわく数の世界の大冒険』『面白くて眠れなくなる数学』など50冊以上。「桜井進の魔法の算数教室」と「桜井進の数学浪漫紀行」を毎月開催。
サイエンスナビゲーターは株式会社sakurAi Science Factoryの登録商標です。
桜井進WebSite
同じ数同士の積が負になるなんて! 前回、「マイナス×マイナスはなぜプラス?続編」を解説しました。謎解きのポイントは、数を矢印で表すという考え方です。今回はその考え方 […]
位置を表す数 前回、「(−1)を掛けると向きが反対になる」という説明をしました。この考え方を進めることで数の世界の捉え方を大きく変えることができるようになります。 […]
中学で覚えた(−)×(−)=(+) 今も昔も負の数は中学数学で学びます。負の数自体を納得することは容易です。ところが、×(−)という演算となるとそうはいきません。結 […]
関数電卓には「π」がついています。このボタンを押せばπは表示されますがこれでは面白くありません。何か数式を入力して、つまり何かを計算してその答えがπになるような数式 […]
小学6年生で手にいれた関数電卓 SHARP EL-514 連載第13回で関数電卓を使って2の12分の1乗の計算を紹介しました。今回は関数電卓で三角比の計算にチャレン […]
7の倍数判定法は特別 2の倍数判定法は一の位が2の倍数、3の倍数判定法は桁の和が3の倍数、4の倍数判定法は十の位以下が4の倍数、5の倍数判定法は一の位が0か5、6の […]
アニメキャラクターと白銀比 アンパンマン、ドラえもん、キティちゃんといった有名なアニメキャラクターのデザインに白銀比が見つかるといわれています。正面からみたキャラク […]
よく目にする「味の黄金比率」「調味料の黄金比率」 調味料は何種類かを混ぜることで新しい味をつくることができます。そこで問題になるのが数種類の調味料を混ぜる割合です。 […]
クラスに同じ誕生日の人がいることは珍しくない! 4月は入学・進級の季節、新学期は新しいクラスメイトとの出会いが待っています。もしクラスの中で自分と同じ誕生日の人がい […]
ピタゴラス音律の限界 いよいよ連載11回で紹介したピアノの音階の謎解きをします。前回連載12回ではドレミファソラシドを決めるルール、ピタゴラス音律を紹介しました。 […]