- 2025年7月1日
中学受験奮闘記~初心者ママの挑戦ストーリー~ 第3回:やっと決断できた、息子にとって大事なこと
「大手塾って、自動洗濯機に放り込まれた気分になりません?」 他塾の模試で出会った「中受体験は3回目」という先輩ママ。いきなり胸にズドン! と響く金言に、 「この方な […]
「大手塾って、自動洗濯機に放り込まれた気分になりません?」 他塾の模試で出会った「中受体験は3回目」という先輩ママ。いきなり胸にズドン! と響く金言に、 「この方な […]
小学生でもわかるコラッツ予想!? コラッツ予想の計算ルールは次の2つ。 偶数なら2で割る。奇数なら3倍して1を足す。 最初に1以上の自然数(正の整数)を好きに選びま […]
とうとう小6、受験生本番の年…しかも、もう夏目前です💦 それなのに、うちの息子は、未だに自分から宿題をやろうとしません!(息子の塾は、未提出でも未完成でもスルーで […]
amicable numbers 英語のamicableとは、友好的な、平和的な、互いに好意的なといった意味の形容詞です。人間関係や交渉、議論などが円滑に進行し、敵 […]
海外大進学という選択肢を当たり前にしたく、この連載に取り組んでいる藤原遥人です。前回の記事はこちらからご覧ください。僕は日本で生まれ育ち、海外大受験を意識していたも […]
はじめまして。大阪在住、小6男児(一人っ子)のお母さんをしながら、パートでも子どもたちを追いかけ回している、お疲れ気味な中受沼の住人です。 私自身は(&主人も)、地 […]
こんにちは!アナログママです。 中学受験を経験した2人の子どもも、いよいよ今年は就活の時期を迎えます。 「就職するまでが子育て」と決めていた私にとって、そのゴールが […]
天の6と地の28 「神は6日間で世界を創造した」というのが天地創造説。月が地球の周りを1周する公転周期が28日。天の6と地の28に共通することはさてなんでしょうか。 […]
海外大進学という選択肢を当たり前にしたく、この連載に取り組んでいる藤原遥人です。前回の記事はこちらからご覧ください。僕は日本で生まれ育ち、海外大受験を意識していたも […]
三平方の定理とは 前回は、古代エジプトの縄張り師を紹介しました。そこに登場したのが三平方の定理でした。三平方の定理とは、直角三角形の3辺の長さの間に成り立つ関係です […]