CATEGORY

算数・数学なぜなに百科

  • 2024年6月11日
  • 2024年6月13日

第16回:白銀比って何?

アニメキャラクターと白銀比 アンパンマン、ドラえもん、キティちゃんといった有名なアニメキャラクターのデザインに白銀比が見つかるといわれています。正面からみたキャラク […]

  • 2024年5月20日
  • 2024年6月7日

第15回 黄金比って何?

よく目にする「味の黄金比率」「調味料の黄金比率」 調味料は何種類かを混ぜることで新しい味をつくることができます。そこで問題になるのが数種類の調味料を混ぜる割合です。 […]

  • 2023年12月8日
  • 2023年12月19日

第10回 素数ゼミの謎解き

発生周期が17年のセミ 北米には発生周期が13年ごとと17年ごとに大量発生するセミがいます。13と17は素数なので素数ゼミと呼ばれています。なぜ発生周期が13年、1 […]

  • 2023年11月14日
  • 2023年12月19日

第9回 どうして0乗は1になるの? 後編

前回の前編では、3つの説明を紹介しました。今回紹介する説明は計算なしで理解できるものです。興味深いことに「2の冪」の物語が世界中にあります。 曽呂利新左衛門(そろり […]

  • 2023年10月16日
  • 2023年12月19日

第8回 どうして0乗は1になるの? 前編

2³(2の3乗)は2×2×2のことで8であることが分かりやすいのに対して、2⁰が1であることはイマイチピンときません。その理由を解説していきます。 せっかくなので計 […]