皆さん知ってますか?
今は、受験コンサルや、メンタルトレーニング、たくさんの受験講習会があるんですね。
当時あったら絶対受けたかった~。
受験ママは悩みがいっぱい。
当時の私も、穴に落ちて戻ってこれない時がありました。暗いトンネルを進む恐怖と、トンネルを出るときの更なる恐怖(笑)。
相談できる人がいる方はいいですが。
1人で悩んで抱え込み過ぎずに、塾の先生に相談する、受験のメンタルトレーニングなど受験に特化した講座を受講するのもオススメです。高校受験や大学受験と違い、親のサポートが必要な中学受験だからこそ、親の度量も試される受験です。
私が当時相談していたのは、個別指導をしていた女性の先生でした。当時、息子が塾の最難関クラスに入れるような?入れないような?フラフラした成績の時に先生に相談した際に、個別指導後に親子で呼んでいただきました。
先生は息子に「□□中学に進学したいんだよね?」「でも先生は、□□中学を第一志望にしている限りは合格は無理だと思うよ」そう!上の最難関の「○○中学を目標におくことで、行きたい第一志望が視野に入ってくるんだよ」と。
その先生とのお話がきっかけとなって、いつの頃からか、最難関中学を第一志望に変わりました。
最難関は不合格に終わりましたが、もともとの目標だった第一志望には合格し、先生の一言や、アドバイスには本当に感謝しました。
親がいうよりも、他からのアドバイスの方が子供もスーッと入ってくることの方が多いです。
兄弟、姉妹の学力の差
兄弟姉妹、みんな頭がいいお子さんもいらっしゃいますが、どうしても兄弟姉妹の学力の差が出てくる場合があります。受験ともなると、学力がいい子が偉いような家庭環境が生まれがちですが、子供の学力だけで比べないことです。中学受験は人生の通過点にすぎません。
これから自信をもって、それぞれの個性を発揮できる環境に進んでいる一歩です。大人になるための人格形成につながっていきます。中学受験が、ゆくゆく親子の確執になってしまった、なんてならないようにしたいですね。
天才が生まれるわけないじゃん・・・・
自分の子が頭がいいわけないじゃん・・・・とあきらめるのも大切です。
夫婦の意見を一致させる
そもそも中学受験をさせるのか?
ご主人への協力と理解はもらえるのか?
できることなら、夫婦で意見を一致させてスタートするのがベストです。
そんな方にオススメは、ご主人へのプレゼンテーションです!
私の知人に、ご主人を説得するために、プレゼン資料を作って協力と理解を得たという方がいます。その方は、受験に関するの費用、受験校の説明、受験のメリット・デメリットもまとめて、「この受験をすることの選択が家族が幸せになれる」と説明して理解を得たそうです。なかなか理解が難しい方には、このプレゼンがオススメです。
資料作成は大変だと思いますが、資料を作ることによって、受験情報の収集に役立ちますし、自分にとって本当に必要かどうかも再確認できると思います。
アナログママ代表 村上 みゆき。受験スケジュール帳の考案者。長野県出身。福岡在住。1971年生まれ。パイロットを目指す大学3年生の長男と外国語学部で学ぶ大学1年生の長女の母親。