- 2022年1月31日
- 2023年11月2日
【連載:数学と言葉】第6回 数学用語の言葉使いその2 数は「かず」それとも「すう」
小学一年生 算数の教科書では「かず」 『わくわくさんすう1』(啓林館)の目次の中で「かず」を含むものを取り出してみます。 1 かずと すうじ 8 20までのかず 1 […]
小学一年生 算数の教科書では「かず」 『わくわくさんすう1』(啓林館)の目次の中で「かず」を含むものを取り出してみます。 1 かずと すうじ 8 20までのかず 1 […]
有理数と無理数 数はその姿により自然数、整数、実数などと分類されます。その中に有理数と無理数があります。自然数、整数、実数といった用語は「名は体を表す」命名ですが、 […]
「すべての」と「存在する」 数学では条件とともに議論がなされます。条件とセットになる言葉が「すべての」と「存在する」です。「〜はすべての条件をみたす」「〜という条件 […]
数学用語と日常の言葉のズレ 数学では基本的に日常の言葉が用いられます。しかし、数学では「正確さ」が極端に要求されます。それに対して、日常の言葉では「あいまいさ」が要 […]
数と数字 どちらも小学校で習う基本的な言葉であるにもかかわらず、その違いを明確に理解している日本人は多くありません。 そもそも2つの言葉の意味の違いを教わる機会はほ […]
可能性とは数値 みなさんは可能性という言葉をどのように使っていますか。 「可能性は高い」という使い方をする人が多数です。もちろん私も「可能性は高い」は使いますが、「 […]
わたしたちが日々使う言葉、先人がつくってくれた言葉のおかげで私たちは他人と意思疎通を図ることができます。 必要不可欠な言葉は国語で主に学びます。ひらがな・カタカナ・ […]
女子校生が発端となった1973年豊川信用金庫事件 1973年(昭和48年)12月、愛知県豊川市において突如「豊川信金が倒産する」というデマが広まり、取り付け騒ぎに発 […]
1805年のトルファルガー海戦 1805年、提督ネルソン率いるイギリス海軍はナポレオン率いるフランス・スペイン連合艦隊に大勝利を収めました。スペインのトラファルガー […]
1988年の論文「恋愛と微分方程式」 恋愛と数学ときいてその関係を想像できる人は多くないでしょう。恋愛と文学、恋愛と映画、恋愛と音楽、恋愛と旅行、どれもすぐに関係が […]