- 2023年8月9日
- 2024年5月8日
立正大学付属立正中学校 スペシャルレポート 8/「行ける大学」よりも「行きたい大学」へ一人ひとりの希望に応じた丁寧な進学指導
Special Report 個々に対応した細やかな進学指導に定評のある立正大学付属立正中学校・高等学校。実際、どのような指導が行われているのか、今年4月に「特別進 […]
Special Report 個々に対応した細やかな進学指導に定評のある立正大学付属立正中学校・高等学校。実際、どのような指導が行われているのか、今年4月に「特別進 […]
Special Report 2023年4月に新校長として就任した吉田直子先生に、目白研心中学校が大切にしている「体験教育」などについて聞いた。 Index 視野を […]
Special Report 生徒一人ひとりに寄り添った進路指導で、大学合格実績も大きく伸ばしている西武台新座中学校。3月に卒業した生徒とその保護者に、合格までの道 […]
Special Report 明星中学校・高等学校は、多様な進路希望に対応し、大学合格実績でも大きな伸びを見せている。本科とMGSの教員と、希望の進路を実現した卒業 […]
中学生と高校生が一緒に活動する自然科学部天文班 校舎の屋上に設置された直径5mほどの天体ドーム。今から40年以上前に設置された歴史のある設備だが口径15cmの屈折望 […]
授業をはじめ、日々の活動すべてにSDGsを意識できる環境を整えている。生徒たちが取り組んでいる「My SDGs活動」とは? 日常生活の中で取り組む「My SDGs活 […]
2020年度に「SDGs推進校」を宣言。2022年度の中3は、3回に渡って東京湾から多摩川の水質調査を実施した。 「SDGs推進校」を宣言し、企業や自治体とも連携 […]
課題解決型の学習を通してSDGsへの理解を深める。身近な課題に取り組むボランティア活動では、地域の子どもや高齢者と交流。 SDGsへの理解を深める課題解決型の学習 […]
聖心女学院はSDGsの一環として「プラスチックフリーキャンパス」プロジェクト(PFC)に取り組んでいる。 SNS、エコグッズ販売など多様なプランで挑戦するPFC 聖 […]
女子聖学院と合同の「SDGsプロジェクト」を立ち上げ、防災エコ、環境エコに取り組む。糸魚川農村体験学習などSDGsを軸とした行事も実施。 防災エコ、環境エコに取り組 […]