こんにちは!スタディ編集部です。
3月に入り、少しずつ春の足音が聞こえてくるようになりましたね。 梅の花も咲き始め、心待ちにしていた春はもうすぐそこです。
また、4月6日(日)に【オンラインセミナー:後回しにさせない!すぐに実践できる行動力セミナー】を開催いたします。受験生を応援するスペシャル企画ですので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
スタディ編集部では、今月も受験生とそのご家族を応援する、役立つ情報をお届けします!
((株)バレクセルが運営している【お受験じょうほう・中学受験スタディ・中学受験PASS・高校受験スタディ・studyLABO)
(小学校受験)淑徳小学校
【英語教育に特色 特集】外部施設を活用して英語を話す機会を多数用意しています
2020年度の新学習指導要領に基づき、特色のある英語教育を行っている「淑徳小学校」。グローバルな視点を養う独自プログラム…
(小学校受験)四條畷学園小学校
【取材レポート】児童一人ひとりが好奇心の幅を広げる発想や才能を発揮できる環境を!
(中学受験)東京都市大学付属中学校
学校生活のリアルを生徒目線で発信! 新聞委員が作る広報誌「T-Scope」
東京都市大学付属中学校・高等学校の生徒会新聞委員会は、年に6回、生徒の生の姿や声を発信する広報誌「T-Scope」を発行…
(中学受験)部活に勉強に趣味に!躍動する生徒たち
第2回 いろいろな場所で、科学の実験教室を開催しています!新渡戸文化中学校3年Nさん
「科学とつながり、未来をつくる」放課後プロジェクト Nさんは放課後プロジェクトの「実験教室ラボ」に所属し、様々な場所で科学の実験教室やワークショップを催す活動をしている。「もともとはクロスカリキュラム*のラボで活動していたのですが、時間が[…]
(中学受験連載)最終回:関西在住 受験生ママ奮闘記
「2025年関西中学受験終了!!結果と今までのことを振り返って」
ずぼらママ こんにちは! ずぼらママです~。 関西中学入試統一日から1か月が経ちました。 もう遥か前の出来事のようで、時々「そういや今年受験したんやな……」と思うぐらいの忘れっぷりです。 さてさて、最後となる関西お受[…]
(高校受験)女子美術大学付属高等学校
高校3年次に大学の授業を先取り履修! 高大連携でスムーズな進学を実現
女子美術大学付属高等学校では、女子美術大学と連携した多様なプログラムを用意。今回は、3年次に大学の単位が取得できる「科目…
(高校受験)制服図鑑
制服図鑑では、スタディが注目する私立高校の制服を紹介しています。ブレザー、セーラー服、詰襟、イートンジャケットなど多くのタイプがある制服。近年、ますます多様化が進み、生徒が好きなものを選んだり、組み合わせを楽しんだりできるものも増えています。制服は、その学校の文化や方針を表す個性のひとつ。ぜひ、気になる学校の制服をチェックしてみてください。
(大学受験)大学受験の基礎知識
【学位】って何? 「学士・修士・博士」は何が違う? 高校生も知っておきたい「学位」に関わる基礎知識
大学を卒業すると「学位」が授与されます。4年制大学卒業の場合、授与される学位は「学士」です。では、そもそも学位とはなんで…
(連載)算数・数学なぜなに百科
第24回 地面に大きな直角をつくるには?
三角定規・分度器を使えば? 直角とは正方形や長方形の角の角度のことです。三角定規セットの2つの三角形はどちらも直角三角形です。ノートの上に直角をかくならば三角定規が使えます。 直角の角度は90度です。分度器で90度を測ることがで[…]
(連載)先輩ママの受験アドバ イス
Vol.24「中学受験から数年、家族は今 」夫編
こんにちは!アナログママです。 今年の中学受験もほぼ終了しましたね。 皆さん、お疲れ様でした。 今回は、夫の中学受験への…
お知らせ
【受付中】4/6(日)オンラインセミナー 後回しにさせない!すぐに実践できる行動力セミナー
今回のオンラインセミナーは行動力を育てるセミナーです。
講師は「10歳から育てるすぐやる行動力」の著者、菅原洋平先生です。
性格や環境が関係なく、誰でも変れる方法が学べます。
【日 時】2025年4月6日(日)10:00~11:30
【形 式】Zoomオンラインセミナー
【参加料】1,000円 (3/23中まで半額500円)
【定 員】100名 ※お申込先着順
【対 象】小学生のお子さんとその保護者を中心にしていますが、お子さんの年齢に制限はありません。
【主 催】塾選び富山・中学受験スタディ
▼詳細・お申込み方法は、下記よりご確認ください。
「早くやりなさい!」をいうストレスから解放されるかも。 宿題や片付け、なかなかやらないお子さん…
以上が今月のおすすめでした!
今月も、様々なコンテンツを厳選しました。
記事や特集を通して、志望校の新しい発見や志望校選びのきっかけを見つけていただければ幸いです。
また来月も、役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!
また、このほかにも最新記事や動画、学校紹介などをSNSでご紹介しています!
ぜひフォローして、気になる学校や必要な情報を見つけてくださいね。